2020/08/20

どーも、あっしーです。
今回は僕の経験談です。
「股関節を痛めた」と思っていた時の話。
でもじつは痛みの原因はほかの場所にあったよ、という話。
(以下、敬称略で失礼します。)
その日、僕は朝から筋トレをした。
天気の関係上、出勤時間が遅れて時間がハンパにできたから。
(僕は農業をやっています。)
「作業する前にウォーミングアップするか~」
という乗りで筋トレをしたのです。
全身を使うメニューにしました。
で、筋トレでしっかりと身体があったまって
頭も気分もすっきりして仕事に向かった。
でも…
すっきりしたはずなのに調子が悪い。
股関節に違和感がある。
そう思っているとどんどん違和感が痛みに変わった。
「うわ~筋トレで痛めたかな。」と思った。
僕は股関節のやわらかさが左右で違う。
右より左のほうが固い。
それをなおしたいなと思っているから、
つい無理をしてしまうことがある。
その日も股関節を使う筋トレがあった。
その時に左をすごく意識してやった。
だからそれが原因だろうなって思った。
「失敗したな~」
歩くたびに痛い。
足に力を入れて踏ん張るのとかしんどい。
痛いけど、仕事は仕事。
とりあえず仕事に集中する。
で、ようやく終わって帰宅。
痛みを取りたかったから、
ふろ上がりにストレッチとマッサージ。
僕は普段からふろ上がりにはストレッチをする習慣がある。
マッサージは疲れがたまったときにやるようにしてる。
でもまあ、股関節を痛めてるから開脚とか前屈とかはできない。
違うストレッチをした。
太ももの前をのばすストレッチをしたとき、
いつもよりすごくかたくなっていることに気づいた。
だから少し念入りにやった。
そしたら、なんと!
痛みが軽くなった!
「なんでだ?」と思ったんだけど、
どうやら痛めていたのは股関節ではなくて、
太ももの前側だったらしい。
たしかに左の太ももだけが凝り固まっている。
前側というか前側の少し外側といったほうが正確かな?
ちょっと深めのズボンのポケットに手を突っ込んだあたり(笑)
マッサージでも太ももの前側を重点的にやったのは言うまでもない。
※注意書き※
あくまでこの経験談の内容は、
「痛みが股関節の不具合によるものではなく、太ももの筋肉痛によるものだった」
ケースの話です。
股関節の痛みがすべてこの記事の内容で改善されるわけではありません。
というわけで、今回書きたいことはおわり。
あっしー